
外で自習するいい場所ないかな?
という人のために、ブログ管理人シエン(@85uruta)がオススメの自習場所「快活クラブ」のオープンシートについて紹介します。
このオススメの自習場所「快活クラブ」のオープンシートについての記事を読んでいただくと、快適に勉強できる場所があることが分かりますよ。
僕は実際に快活クラブのオープン席を利用してみて、

自習に最適な場所だな。
と感じたので記事を書いてみました。
勉強の自習なら快活クラブのオープン席がオススメ
この4条件をすべてクリアしているのが「快活クラブのオープンシート」
快活クラブのオープンシートオススメですね。
自習でオープン席を利用するメリット・デメリット
快活クラブのオープンシートで勉強するメリット・デメリットを紹介。
メリット
長時間でも気兼ねなく勉強できる

快活クラブのオープンシートはお金を払って利用します。
ということは、ちゃんとお金払ってさえいれば、なんの文句も言われずに長時間利用できますよね。
自分の席の料金を時間分払っているというわけです。
図書館やカフェだとそもそも自習禁止だったり、長時間の利用は控えるように張り紙があったりすることがあるでしょう。
コンセントがあるのでノートパソコン&スマホ充電できる

快活クラブのオープンシートにはコンセントとUSB差し込めるところがあるので、持ち込んだノートパソコンやスマホを充電できます。
スマホやノートパソコンを充電するためのコードは自分で持ってきてくださいね。
勉強してたりノートパソコンで作業してると、バッテリーがなくならないか心配になることがあります。
でも、快活クラブのオープンシートであればコンセントがあるのでバッテリー残量の心配をしなくて済み勉強に集中できますね。
完全分煙だからタバコ苦手な人でも大丈夫

ネットカフェ・マンガ喫茶っていうと喫煙エリアがあったりします。
タバコの煙の匂いが苦手・受動喫煙したくない
という人は、

ネカフェってタバコくさくてイヤ
と思う人がいるでしょう。
でも快活クラブは「完全分煙」だから禁煙席を選べば大丈夫なんですね。
僕が実際に快活クラブの禁煙のオープンシートを利用したとき、タバコくさくなくて快適でしたよ。
フリードリンク(たとえばコーヒー何杯飲んでも無料)

ネットカフェにはフリードリンクがあります。
勉強に集中したいってときフリードリンクのコーヒー飲むといいですよね。
しかも何杯飲んでも追加料金とかありません。フリードリンクなので。
コーヒー以外にも飲み物の種類はあるんですが、ただやはりフリードリンクなので、はっきりいっておいしくないです。
まあでもコーヒーなら、そこまで味にこだわることはないんじゃないでしょうか。
オープンシートは安いのでうれしい

快活クラブの料金設定のなかでオープンシートは最安レベルに設定されています。
よりはオープンシートは高くつきます。
でも、カフェで数時間粘るって迷惑になることがあるし、図書館は本の閲覧のための席であることが多く自習で長時間利用は禁止されていることがありますよね。
気軽に長時間気兼ねなく利用できる場所で、快活クラブのオープンシートは最安と言ってもいいんじゃないでしょうか。
店内BGMはあるけど基本静か。むしろ集中しやすい。

ネットカフェって、うっすらと店内BGMが流れています。
少しでも周りで音が鳴っていると、集中して勉強でない人はネットカフェはオススメの自習環境とは言えません。
うっすらと音楽が流れていたほうが集中しやすい人は、ネットカフェは集中して勉強できる場所と言えますね。
ネットカフェは、スタバなど普通のカフェのように周りから人の話し声がずっと聞こえてくるということはありません。
基本静かですね。
静かで店内BGMがうっすらとかかっている環境だと勉強しやすいという人は、快活クラブのオープンシートでの勉強に向いています。
デメリット
マンガを読み続けてしまう危険性がある

ネットカフェやマンガ喫茶には大量のマンガが置いてあります。しかも読み放題。

休憩しよ。10分だけマンガ読もうっと。
と、10分だけマンガを読むつもりがそのまま数時間マンガを読み続けてしまう・・・。
なんてことになってしまうことが考えられます。
ネットカフェで自習・勉強するときの最大の脅威がマンガ読み放題なこと。
自分で決めた勉強する時間には勉強して、休憩でマンガ読むとしても自分で決めた時間内だけ読む。
快活クラブのオープンシートを使う場合は、店内に入る前にしっかりと自分に言い聞かせておきたいですね。
周りに勉強している人がいないと集中できない人は無理

ネットカフェで周りにいるお客さんは、たいていはマンガ読んでいます。

周りの人はマンガ読んでる。私もマンガ読みたい・・・。
となってしまう危険性があるんですね。

周りが勉強してるから僕も勉強しないと!
というタイプの人の場合は、快活クラブのオープンシートで自習・勉強するのは向いてません。
オープンシートだと周りが見えやすいですから、たとえばフリードリンクコーナーに行くために席を離れると、すぐに周りでマンガ読んでいる人が見えてしまいます。
自習室や図書館で勉強できるなら、そっちのほうがいい

自習室や図書館で自習・勉強できる環境が利用できるなら、ネットカフェよりそっちを利用するほうがいいですよね。
なんだかんだで快活クラブのオープンシートを利用して勉強する動機は、利用できる自習室や図書館が自分の周りにないからってことです。
ネットカフェで勉強するために利用するのは、あくまで妥協の結果というわけですね。
オープンシートで自習勉強や作業するときに気になる点まとめ
快活クラブのオープンシートの料金はいくら?

僕が行った快活クラブのオープンシートの今(2020年5月現在)の料金は、
3時間パック | 482円+税 |
6時間パック | 782円+税 |
店舗によって料金は違います。
土日・祝日はパック料金に100円+税が加算
自習で利用するなら3時間とか6時間ぐらいではないでしょうか。
他にもパック料金は用意されてるので公式サイトで確認してみてください。
たとえば、
といった目的で3時間利用して482円+税だったら、かなり安いですよね。
ネットカフェだと堂々と数時間利用できて安いのがお得
ネットカフェだったら、ちゃんと3時間分の料金を払って利用するわけですから堂々とずっと席にいることができます。
もしスタバなど普通のカフェで3時間粘るとしたら、
といった状況になってしまう可能性ありますよね。
ネットカフェだと3時間居ても、なんの気兼ねもなく勉強ができるわけですから精神的に楽です。
それに勉強での利用をお断りしている店舗もあるでしょう。
カフェで飲み物一杯の価格が300円ぐらいすることを考えると、515円で3時間周りになんの気兼ねもなく勉強できるのは、かなり安く感じます。
快活クラブは店舗によって料金が違うので注意
快活クラブの料金設定は店舗によって違うので確認してくださいね。
快活クラブの公式サイトで各店舗の料金プランが確認できます。
http://www.kaikatsu.jp/shop/
コンセントはある?
私が行った快活クラブのオープンシートには、コンセントとUSBポートがありました。
おそらく快活クラブの、ほとんどの店舗のオープンシートにはコンセントがあるのではないでしょうか。
コンセントが必要な場合は、快活クラブに行く前に確認してみてくださいね。
自習や勉強での調べものをしたいなどでスマホを使う場合、充電できるコンセントやUSBポートがあると助かりますよね。
ノートパソコン持ち込んでオープンシートでバッテリーの心配なく作業できました
ノートパソコンを持ち込んで(快活クラブは持ち込んでもOKです)仕事の作業をする場合、コンセントで充電できたほうがいいです。
僕が行った快活クラブのオープンシートにはコンセントがあったので、ノートパソコンのバッテリー切れの心配はありませんでした。
せっかくノートパソコンを持って行ったのに、充電し忘れてすぐにバッテリー切れになってしまったなんてことになったら嫌ですよね。
こうしたコンセントやUSBポートがある環境だと、ノートパソコンやタブレットなどのバッテリー切れを心配せずに勉強・自習・作業に集中できますよ。
充電のためのコードを忘れないようにしましょう。
オープンシートのネット環境は?free wifiがあります。

快活クラブは店内にFree wifiがあります。
Free wifiの利用方法は公式サイトにてご確認ください。
スマホやノートパソコン、タブレットでインターネットで調べものをしたりWEB学習サービスを使う場合ネット環境が整っていないといけないですよね。
快活クラブは店内でFree wifiがあるので、
ということになります。
僕はwimaxのモバイルルーターを持っていきました
僕はGMOとくとくBBと契約してwimaxのモバイルルーターを使っています。

Free wifiってセキュリティが心配
という人の場合はwimaxなどのモバイルルーターを自分で持っていくのがいいでしょう。
wimaxは屋内でつながりにくい場合があるので事前確認は必須
私が行った快活クラブのオープンシートでは、wimax2+の電波が届いていて使えました。
wimaxは電波が曲がりにくいため、屋内の場合電波が届かないことがあるんですね。

せっかくwimax使い始めたのに、電波が届かない…。
なんてことにならないように、事前にTry WiMAXというサービスを利用することをオススメします。
Try WiMAXは一定期間無料でwimaxの端末を貸してもらえるサービスなんですね。
つまりwimaxと契約する前に、無料でwimaxをお試しできるわけです。
このTry WiMAXを利用して、自分が利用したい快活クラブのオープンシートで電波が届くのか確認してからwimaxと契約するようにしましょう。
外での自習・勉強は快活クラブのオープンシートがオススメ。まとめ
ということで自宅以外で自習(勉強)するなら快活クラブのオープンシートがオススメですよという記事でした。
まとめると、
快活クラブのオープン席気に入ったので、紹介させていただきました。
全国に店舗あるので、お近くに快活クラブあれば自習・勉強場所、作業場所で困っている人は一度利用してみてくださいね。
オープンシートがある店舗とない店舗があるっぽいので、ホームページで確認してから行きましょう。
コメント