auから格安sim会社ロケットモバイルに乗り換えるときにスマホも変えて、すごく快適にスマホが使えるようになったことを紹介します。
スマホの古い機種を長年使っているけれどアプリの動作が遅かったり、止まってしまったりするとイライラしてしまいますよね。
長年使っているスマホが遅くてイライラするのを解決したいなら、やはりスマホを買い替えるのがベストです。
でも最新機種や新品のスマホは価格が高いですよね。
新品のスマホが高すぎて買い替えることができない人は中古スマホであれば安く買うことができますよ。
中古スマホでも今使っている古い機種より新しい機種なら、劇的に快適にスマホが使えるようになる可能性がとっても高いです。
私はiPhone5cから中古のiPhone6sに変えて、ものすごく快適にスマホが操作できるようになりました。
auから格安sim会社ロケットモバイルに乗り換えるときにスマホも変えた
私はノジマオンラインアウトレットで白ロム中古スマホiPhone6sを買いました。
私がノジマオンラインアウトレットで白ロムを購入したのは、ロケットモバイルという格安simに乗り換えるのでスマホを用意するためです。
以前はauと契約していてiPhone5cを使っていました。
auの更新期間がきたので格安simに乗り換えることにしました。
私はwimaxを使っているので格安sim会社を選ぶときは回線速度が遅くてもとにかく安いことを最優先しました。
wimaxはモバイルルーターを自宅でも外出先でも使えるので格安simの通信速度や通信容量はほぼ気にする必要がないからです。
それで格安sim会社のなかでももっとも安いレベルに入るロケットモバイルにしました。
iPhone5c長年使っていたんですが動きがもっさりしてるし、アプリによっては通信に時間がかかってスムーズに使えないっていうことが増えてきたのでスマホも変えることにしたんです。
iPhoneの最新機種や新品は高すぎなので中古品で安く買うことにしました
iPhoneがいいと決めていたんですが最新機種や新品はあまりにも高価だったので中古品にすることにしました。
調べていると白ロムというのがあることを知りました。
いくつかショップがあったなかでノジマオンラインアウトレットが白ロムの価格帯がひとつ飛び抜けて安かったんです。
結果いろいろ注意点をクリアして新品とクオリティが変わらない白ロムのiPhone6sを入手することができました。
iPhone6sに変えたら操作がむちゃくちゃスピーディーになって感動しました。
iPhone5cのモッサリとしたノロノロな操作感とは段違いのスピードです。
私はブログの下書きでGoogle Keepを外出先で使うんですがiPhone6sに変えたらGoogle Keepの遅延はほぼなくなり快適に使えるようになったので、すごくうれしいですね。
ブログの下書きにgoogle keepが便利。使い方解説。iphoneアプリもあるよ
(https://tudukeru.net/googlekeep_blog_draft/移行ページにリンク貼る)
白ロム中古スマホiPhone6s購入直後はバッテリ消耗が激しかったがアップデートで改善しました
ノジマオンラインで白ロム中古スマホのiPhone6sを購入した始めのころは、バッテリーが半日ぐらいでなくなってしまってました。
外出している時は昼過ぎぐらいにモバイルバッテリーで充電していました。
その後しばらくしてiOSのアップデートがあってバッテリーが一日もつようになりました。
激しい使い方をしなければ、あまりバッテリーが減らなくなりましたね。
理由は分かりませんがアップデートでバッテリーの消費が抑えられるようになったのかも。
それ以来、新品とまったくといっていいほど変わらない商品状態で使えています。
ノジマオンラインの評判が悪くて、恐る恐る白ロムを購入しましたが結果は大満足です。
白ロム購入前に製造番号で各キャリアの検索すること
白ロム購入のときに必ずしておいたほうがいいのが、中古スマホの製造番号で赤ロムでないかチェックしておくこと。
白ロム・赤ロムとはどういう意味なのかは下の「白ロム関連用語解説」で説明しています。
ノジマオンラインアウトレットの白ロムコーナーの商品説明欄には製造番号が書かれています。
この製造番号で各キャリアのサイトのコーナーで検索すると白ロムかどうか、赤ロムではないかどうか確認しましょう。
下記の各キャリアの公式サイトで現時点で赤ロムになってないかチェックができます。
docomo
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
au
https://www.au.com/support/service/mobile/network-riyoseigen/
SoftBank・Y!mobile
https://www.softbank.jp/mobile/support/3g/restriction/
ノジマオンラインアウトレットの白ロムショップには赤ロム保証がありますが、やはり自分でも製造番号で調べておいたほうが安心感はあります。
赤ロムとはなんなのかについては以下の用語解説で説明しています。
白ロム関連用語解説
白ロム
simカードが入っていないスマホやタブレットのこと。
たとえば用意しておいた白ロムに格安simのsimカードを入れて使うことができる。
赤ロム
前の所有者が端末の代金を分割で払っている途中で手放している場合があります。
前の所有者が分割代金を途中で払わなくなった場合キャリアがその端末を使えなくしてしまいます。
この端末のことを赤ロムといいます。
他にも盗まれたものだったと分かった場合などの理由により赤ロムになる場合があります。
赤ロムになるとsimカードを通しての電話、通信ができなくなります。
ネットワーク利用制限
simカードを通しての通信・通話ができないようにキャリアが制限すること。
つまり「赤ロム」の状態になります。
白ロムショップやキャリアの利用制限を製造番号でチェックするサイトで「△」と表示されている場合があります。
ショップやキャリアによってちょっとずつ表記に違いはありますが「△」とは白ロムとして普通に使用できるが、場合によっては将来「赤ロム化」してしまう可能性がある端末のことです。
たとえば「△」の白ロムを購入した後、元の所有者が分割代金を途中で払わなくなると赤ロム化してしまうケースがあります。
赤ロム化する可能性を低くするためには「〇」の端末を購入したほうがいいでしょう。
「〇」であっても盗品であったことが発覚するなどのことがあって、赤ロム化するケースがないとはいえないので赤ロム保証があるショップでの購入をオススメします。
私が白ロム中古スマホiPhone6sを購入したノジマオンラインには赤ロム保証があります。
ノジマオンラインの赤ロム保証については下記のリンク先のページで書いています。
ノジマオンラインで白ロム中古スマホを買う時の3つの安心ポイント。下取りサービスについても解説。
(https://tudukeru.net/nojima-relief-point/移行ページにリンク貼る)
simフリー
どの会社のsimカードを差しても使用できる端末のこと。
ドコモやau、ソフトバンクなどでスマホを購入した場合、たとえばドコモと契約してスマホもドコモから購入したものだと、そのスマホはドコモのsimカードしか使用できないようになっています。
こういったキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)ごとの制限(simロック)がない端末のことをsimフリーといいます。
厳密にいえば、たとえsimフリー端末であってもsimカードによっては使えない場合があります。
契約を考えている格安sim会社のサイトには対応機種が掲載されていることがあるので確認しておきましょう。
私はノジマオンラインでsimフリーのiphone6sの中古品を買いました。
そして格安sim会社のロケットモバイルというところのsimカードをiPhone6sに差して利用しています。
ちなみにwimaxをメインに使っている人はスマホはロケットモバイルがオススメです。
スマホのネット通信はwimaxのwifiを主に使うことで、格安simの回線速度が遅かったりデータ容量が少なくても十分に使えるようになるからです。
まとめ
ということで格安simに乗り換えるときにスマホも変えるなら白ロム(中古スマホ)が端末価格安くていいですよっていう記事でした。
まとめると、
- スマホを変えるときは中古スマホを買うと安い
- バッテリーはアップデート後に改善された
- 白ロムは購入前に製造番号で各キャリアで赤ロムでないか検索しておくこと
といったところです。
auの契約を続けていたらiphone5cのモッサリとした遅さにイライラしながら使い続けていたところでした。
思い切って格安simに乗り換えついでに白ロム中古スマホのiPhone6sをノジマオンラインで購入して良かったです。
iPhone6sは反応速度が速くてアプリの動作がもたつくこともないし、すごく快適にスマホを使えています。
スマホを買い替えたいけれど最新機種や新品だと高すぎて買う気にならないという人は白ロムの中古スマホを検討してみてください。
中古スマホであれば本体の価格はずいぶんと安くなりますよ。
コメント