PR

サイクロン掃除機WOWGOコード式600W使ってみた。排気きれいで吸引力にも満足

買い物・サービス体験

先日「サイクロン掃除機WOWGOコード式600W」を購入したのでレビューします。

「サイクロン掃除機WOWGOコード式600W」って、いい商品なのかな。

という人のために実際に使ってみて気づいたことなどを書いています。

この「サイクロン掃除機WOWGOコード式600W」のレビュー記事を読んでいただくと、

  • どんな掃除機なのか
  • メリット(利点)とデメリット(欠点)

などが分かりますので参考にしてください。

古い掃除機だと部屋にホコリが舞うのでサイクロン掃除機を買うことにしました。

長年使っている(たぶん20年以上)掃除機で部屋を掃除すると、強烈に部屋にホコリが舞うので、いいかげん掃除機を買い替えることにしました。

掃除機かけた後、部屋にホコリが舞って口の中がホコリっぽくなるんですよね(涙)

1万円以下のサイクロン掃除機がけっこうある。

調べてみるとサイクロン掃除機で1万円以下でけっこう商品があるんです。

古い掃除機、たぶんフィルター部分とか変えたら掃除した後に部屋にホコリが舞いまくることはなくなりそうですが、もうそこまでするのが面倒になり1万円以下だったら買い替えることにしました。

適当にAmazonで掃除機で検索すると、最初にサイクロン掃除機の「スティッククリーナー」というのがズラッと並びます。

価格帯は1万円以下のものばかり(ただしダイソンは別。ダイソンだけ飛びぬけて高い)

よし、これなら1万円以下だしスティッククリーナータイプのサイクロン掃除機でいいやと決めました。

サイクロン掃除機は排気がきれいなのもなのも良い点です。

高い場所も掃除したかったのでハンディタイプにもできるのを選んだ。

あとスティク?ノズル?(長い筒になってる部分)を取り外してハンディタイプにもできるサイクロン掃除機を選ぶことにします。

なぜかというと、たとえばタンスの上とか壁など床以外の高い場所にあるところも掃除機でホコリなどを吸い取りたかったから。

やっぱりスティック(長い筒)のままだと、高い場所って掃除しにくいんですよね。

吸引力が安定しているコード式にした。

さらにサイクロン掃除機のスティッククリーナータイプには「コードレス」と「コード式」とがあるんですが、私は「コード式」を買いました。

なぜかというと「コード式」のほうが吸い込む力(吸引力)が安定しているっていうレビューを見たからです。

たしかにコードレスだと充電がなくなってくるとパワーダウンしますよね。

私は部屋の掃除に使いたいだけで、いろいろな場所に持ち運んだりしたいわけじゃないのでコード式にしました。

ちょうどAmazonでセールしてたのでWOWGOのを買いました。

スティッククリーナータイプのサイクロン掃除機、たくさん種類があるんですが、私はべつに有名メーカーのものでもなくていいので最終的に「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機 600W」っていうのを購入。

「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機 600W」を買った理由はレビューで吸引力とかの評判が良かったし、私が買おうとしていたちょうどそのときにセールで安くなっていたから。

メーカー型番は「GHA-585」

コードは6mあります。

6メートルもあれば、すんごく広い部屋でない限り余裕で部屋全体を掃除できますね。

「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機 600W」(Amazonへ)

「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機 600W」をAmazonで注文。小さい!軽い!

「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機 600W」をAmazonで注文しました。

「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機 600W」amazonで購入して2日後に届きました。

届いてちょっとびっくりしたのが「思ってたりより小さい!」ってことでした。

持ってみたら軽い!

箱の上には手持ちできるように取っ手(持ち手)がついていて余裕で持ち運びできます。

取っ手付きの箱

組み立ては超簡単だった。5分もかかりません。

さっそく箱からサイクロン掃除機を出して組み立て開始。

5分もかからずに組み立てることができました。

説明書付いてますが、まあ見なくてもなんとなく組み立てられそうなぐらい簡単です。

使ってみた。軽くて掃除が快適。吸引力にも満足です。

「さあ掃除しよう。」という時に、さっそく組み立て済みの「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機」を使って掃除してみました。

ノズルを付けた通常モードだと軽いです。

サッサッと掃除機を動かして掃除できますね。

古い掃除機はキャニスタータイプだったので、取り回しのときに重かった。

しかし「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機」は掃除機本体を直接手に持つハンディタイプなので、掃除機本体にコードがからむことがなく快適に軽い力で掃除機をかけることができます。

吸引力は満足できる程度にはありますね。

ホコリだけでなく、ちょっとした大きいゴミでも吸い取ってくれます。

うちは絨毯なんですが、ちゃんとホコリなど吸い取ってくれました。

絨毯に吸い付くほどの吸引力の強さはないが十分OK

絨毯の家の方は分かると思うんですが、吸引力が強いと絨毯に吸い付く力強さがあります。

「絨毯のゴミ吸い取ってるぞ~」っていう勢いのある吸い付き力を感じるんですが「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機」は、そこまでの吸い付きはありません。

しかし、ちゃんとホコリやゴミが取れていることが確認できたので、十分な吸引力があると考えていいでしょう。

フローリングの家なら、もう十分な吸引力だと思います。

「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機」のノズルの先の部分は、ホコリやゴミを掻き出すためのブラシを出し入れできようになっていますね。

フローリングだと、このブラシを出す必要はないですが、たとえばカーペットを敷いているなら、そのカーペットを掃除するときにブラシを出して掃除するといいわけですね。

吸い取ったゴミが見えるので満足感があって掃除が楽しい。

以前使っていた紙パック式の古いキャニスタータイプの掃除機と違って、サイクロン掃除機吸い取ったホコリとかゴミが見えるのが面白いし満足感ありますね。

吸い取ったゴミが貯まる部分が透明になっているんです。

なので掃除機かけ終わったあと、その吸い取れらたゴミを見て「よし、これだけゴミを吸い取ったな。」という満足感があります(笑)

なかには吸い取られたゴミ・ホコリを見て「汚い」って思われる方もいるかもしれませんが、私の場合は「よっしゃ、これだけ吸い取ったぜ!」という満足感を感じました。

吸い取ったゴミはワンタッチでゴミ箱に簡単に捨てれる。

吸い取ったゴミはゴミ箱にワンタッチでポンっと捨てることができますよ。

ゴミに一切手を触れることなく捨てることができます。

紙パック式のほうが衛生的なのかなって思ってたんですが、サイクロン掃除機でもゴミに手を触れずにパカっと捨てることができるので汚いってことにはなりません。

ただし大量のホコリを吸い取ったときは、引っかかってしまう時がある。

ただ大量にホコリが取れたときは、ゴミを貯めるところに大量のホコリが大きな塊になってしまい引っかかってしまうということがありました。

ゴミを貯めるところの下の蓋をパカッと開けても、ホコリの塊が大きくなっていると引っかかって下に落ちてこないんですね。

こういうときは、使ってない割り箸とかなにか細い棒で引っかきだしてホコリを落とす必要があります。

紙パック式の掃除機だとゴミが引っかかるなんてことはないですね。

紙パックの中にゴミがドンドンと入っていくだけですから。

吸い取ったゴミを一切見たくないし触れたくもない。

という人は紙パック式の掃除機にしたほうがいいかもしれません。

細かいホコリが残ったりするので、たまに水洗いするのが良い。

細かいホコリが残ったり、目詰まりしてたりするんですが私が購入した「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機」は水洗いもできるようになっているのでOKですね。

たまに水洗いして吸い取ったゴミを貯めておく部分もきれいにしておくといいと思います。

高い場所を掃除するときは重さを感じたが、キャニスタータイプよりはるかに楽。

「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機」は長いノズル部分を外してハンディタイプにして高い場所に掃除機をかけることもできるようになっています。

さっそく高い場所に貯まったホコリに掃除機をかけていきました。

長いノズルを付ける通常モードだと重さは感じなかったですが、ハンディタイプにして高い場所に持ちあげると、さすがに重さを感じました。

自分の肩より上に持ち上げるなら、そりゃある程度は重くなりますよね。

重すぎて掃除機を動かしづらいっていうほどの重さはないので、慣れればOKだとおもいます。

ベッドの下など低い場所の時は排気が顔に当たると寒いので向きに気を付けたい。

ベッドの下とかソファーの下、低めの机の下の床など掃除するとき掃除機本体を床のほうへ下げることになります。

「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機」は本体が縦長で上のほうにノズルが付いているので、低い位置を掃除するときは本体を傾けることになるんですね。

掃除機本体の右側横に排気口が付いています。

この排気口を上にして傾けると排気が思いっきり顔に当たったりするので「寒い!」なんて冬は思ってしまうことになりますね。

これはスティックタイプの掃除機は排気口が手元にあるのが原因。

ただ排気口を下になるように傾けたり、顔を排気口から避けて掃除機本体を傾けるようにすれば大丈夫です。

顔に排気が当たったとしても、サイクロン掃除機の排気はきれいですから咳き込むなんてことはないですよ。

夏の暑い時期なら扇風機代わりになってちょうどいいかもしれません(笑)

かけ終わった後部屋にホコリが舞わないのがうれしい。

サイクロン掃除機は以前の古い掃除機とは違って掃除機かけ終わったあと部屋にホコリが舞いまくることもなくなり、かなり満足しています。

部屋の床や高い場所以外にも敷布団に掃除機かけたり、あとは家の階段の掃除にも使っていますね。

「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機」 (Amazonへ)

布団にも掃除機かけてます。

敷布団は干すだけだと、まだダニの死骸とかホコリが残っていることがあるっていう話しを聞いたことがあります。

なので掃除機もかけるのがいいそうです。

喘息やアトピーのご家族がいらっしゃるとかの場合は、干した後の布団に掃除機かけるようにするといいんじゃないでしょうか。

その場合も「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機」は使えますね。

ほんとは布団専用の掃除機みたいなのを使ったほうがいいのかもしれませんが、私はサイクロン掃除機でかけるようにしています。

スティックタイプなので階段の掃除がすごいしやすいです。

家に階段がある人は、スティックタイプの掃除機は超便利です。

キャニスタータイプだと重い掃除機本体を無理やり持ちながら階段に掃除機かけるなんてことをすることもあるかと思いますが、スティックタイプなら掃除機本体が軽いですし楽に階段の掃除もできますね。

「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機」はコードが6メートルあるので私の家の階段の場合は十分に届きます。

階段の上と下近くにコンセントがあるので6メートルもあればOKなわけです。

もしコード式スティックタイプの掃除機購入予定で階段も掃除したいなら、自分の家の階段周りのコンセントから届く範囲ぐらいのコードの長さがあるのか、計っておくといいでしょう。

何回か使ってみたけど満足できてます。床にためらいなく寝転ぶことができるようになった(笑)

「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機」を購入して何回か掃除してますが、私は十分満足しています。

絨毯の床でも十分にゴミを吸い取っていることが分かるし、掃除機が軽いので6メートルのコードが届く場所ならスイスイと掃除できるのがうれしいですね。

古い掃除機を使っていたときは絨毯の床に寝転ぶことがためらわれたんですが、サイクロン掃除機で掃除するようになってからは、ためらいなく「ゴローン」と床に寝転ぶことができています(笑)

今はたいていはフローリングの床でしょうし、スティックタイプの「サイクロン掃除機 WOWGO コード式掃除機」でも十分満足できると思います。

では最後に「サイクロン掃除機WOWGOコード式600W」のメリット(利点)とデメリット(欠点)をまとめます。

「サイクロン掃除機WOWGOコード式600W」のメリット(利点)とデメリット(欠点)

私が「サイクロン掃除機WOWGOコード式600W」を購入して実際に使ってみて感じたいいところと悪いところをまとめておきます。

メリット

  • 部屋にホコリが舞わない
  • 1万円以下で価格が安い
  • ハンディタイプにもできて高い場所の掃除がしやすい
  • コードが6mの長さあるので十分部屋全体に届く
  • コード式なのでコードレスと違って充電を気にしなくてもいい
  • 軽い力で掃除機をかけることができる
  • 吸い取ったゴミが見えるので満足感があって掃除がたのしい
  • 吸い取ったゴミはワンタッチで簡単にゴミ箱に捨てれる
  • フィルターなど水洗いができる
  • ハンディタイプにもできて高い場所も掃除できる
  • 階段の掃除もラクラクできる

デメリット

  • 大量のホコリを吸い取ったときゴミを貯めるところに引っかかってワンタッチ操作してもゴミが落ちてこないことがある
  • 細かいホコリが残ったり目詰まりするので、たまに水洗いするほうがいい
  • 掃除機本体を上に持ち上げたときは重さを感じる
  • ベッドの下など隠れた低い場所を掃除するとき排気が顔に当たって寒いことがある

「サイクロン掃除機WOWGOコード式600W使ってみた。」まとめ

ということで「サイクロン掃除機WOWGOコード式600W」を買って使ってみたレビューでした。

私は「サイクロン掃除機WOWGOコード式600W」Amazonで4159円で購入できました。

ちょうどセール中だったのと、貯まっていたAmazonのポイントを584円分使ったので、けっこう安く買えたかと思います。

掃除機ってもっと価格が高いものだと思っていたんですが、今は1万円以下どころか5000円以下で十分満足できる品質のものが買えるんですね。

よい買い物ができました!

もっとメンテナンスや普段のお手入れが楽なサイクロン掃除機が欲しいなら、高価だけど「フィルターレス」という種類のサイクロン掃除機がいいみたいです。

たとえばダイソンですね。

価格が高くてもいいっていう人はフィルターレスのサイクロン掃除機のほうがいいかもしれません。

「サイクロン掃除機WOWGOコード式600W」(Amazonへ)

タイトルとURLをコピーしました